2023年04月11日
東山七条『猫と暮す改装済み町家』 中古テラスハウス 『NEW!!』
京都駅の北側に在る『七条通』を東へ。
その突き当りで交差する南北の通りが『東大路』
東大路通りは東山を代表する幹線通りで、交差点名が ”東山○○”と呼ばれることに。
京阪電気鉄道京阪線 『七条』駅 徒歩約16分。
『東山七条』交差点を山側に緩やかな坂を行き、静かな小路に建つ改装済み町家。
猫ちゃんが爪をとげる様にと、腰壁は板張り。
”猫ファースト”のお家です。
2023年01月06日
神宮丸太町『聖護院 前庭の家』 『価格変更』
名所旧跡が多くある、左京区の西の端。
鴨川を越えれば京都御苑の在る上京区。
そして、東山や中心部の中京区にも隣接する『聖護院』を冠した地名。
その昔、聖護院の森が広がっていたことから聖護院は『森御殿』と呼ばれていたとか。
便利な市中に在りながらも穏やかで静寂な地『聖護院』。
京阪電気鉄道鴨東線『神宮丸太町』徒歩約11分
狭いながらも2項道路に建つ小路の穏やかさ。
門をくぐり前庭から玄関へ 5SDKのゆとりの間取り。
改装は必要ですが、絶好のエリアに在る希少な物件は様々な利用が出来る事かと。
2023年03月30日 『NEW!!』
平安神宮 岡崎『黒谷さん門前の町家』 中古住宅 【京町家】
京都市営地下鉄東西線 『東山』徒歩約 17分
京阪鴨東線 『神宮丸太町』 徒歩約18分
平安神宮まで徒歩約7分。
文化・芸術の地『岡崎』を間近に臨み、史跡と市内中心部の間にある静かな住宅街。
金戒光明寺(黒谷さん)の門前。徒歩1分で山門へ。
南禅寺・禅林寺(永観堂)も散歩コースに。
希少立地の京町家 7K
2022年7月1日
高瀬川~鴨川 『松原橋の町屋』 『NEW!!』
平安時代の五条大路「松原通」。
清水寺の参詣道でもあったことから、人の往来が多く、大変賑わった都の目抜き通りであった。
西の繫華街「木屋町」と鴨川を経て東の花街「宮川町」を繋ぐこの場所に在る町屋。
鴨川に架かる松原橋の西側。
一部改装済みの松原通に面した町屋。
普通乗用車のガレージも駐車可能な、店舗付住宅向き物件です。
商業地域で利用範囲は広く。
2021年07月05日
東山六波羅密寺『片山路地の町家』 中古戸建(京町家)
京阪電気鉄道京阪線『清水五条』駅から徒歩約9分
鴨川の東、五条通りの北側に在る『路地・小路』は、味わいのある街並みを作っています。
東山の名所・旧跡の各所に徒歩圏内。
トンネル路地の奥に在る 築不詳 3DKの「京町家」。
セカンドハウス・商業利用も可能です。
2022年12月08日
二条柳馬場『専用通路の元町家』売土地(上屋有)『価格変更』
京都市営地下鉄東西線『京都市役所前』駅から徒歩約6分
京都市営地下鉄烏丸線『烏丸御池』駅から徒歩約8分
京都御苑の南『御所南』と呼ばれる人気の場所。
2Wayアクセスが10分以内。商業店舗も多くある便利な場所。
元町家の建物が残る 二条通に面した 南向きの専用通路の土地。 古家付き
商業店舗などに利用可。
2021年02月18日 『内部写真追加』
西陣 千両ヶ辻 『町家ゲストハウス』Sale
京都市『界わい景観整備地区』の一つ 『千両ヶ辻』
かつて,生糸を運ぶ車が往来した今出川通大宮。多くの町家が残ります。
平成29年に、水回り・設備・室内をフルリノベーションした運営中のゲストハウス。
許可の再申請で継続営業も可能。
お住まいや事業用の収益物件に。